9月8日15時より体育館にて、6年修学旅行説明会が開かれました。
6年生がいるご家庭は、夏前から修学旅行に行けるのか、そわそわしていたことと思います。
説明会では、修学旅行の内容や感染対策についての説明がありました。
日光へ下見に行ってきた小日山先生が、スライドを使って説明をしてくれました。
実際に泊まるところや行くところの写真を沢山見せてくれました。話を聞いていて、先生方が本当に修学旅行に連れて行ってあげたいと思う気持ちがビシビシと伝わってきました😊
スライドでの説明が終わった後、小日山先生に心の中で大きな拍手を送りました👏
校長先生からも、感染対策や決行判断基準、市の状況など詳しく説明がありました。
ここまでアンテナを張ってくれて、感染対策を考えてくれている学校に安心感を覚えました😌
ご家庭によって考え方は違いますし、不安を感じる場所や大きさもそれぞれだと思います。
最終判断はご家庭ごとになりますが、考えるための資料をしっかりと提示してくれた学校に感謝いたします。
市内の状況も良くなったり、悪くなったり。
『もしかしたら、自分がなるかもしれない。』
そんなプレッシャーを先生方はすごく感じているのではないかと思います。
それは、もちろん家庭も同じだと思います。
修学旅行まで、あと1ヶ月!
ありきたりなことしか言えませんが、学校と家庭と協力し、感染対策をしっかりと行っていきたいですね。
いまの6年生は、4年横浜見学中止、5年宿泊学習中止→ディキャンプへ変更など…
楽しみにしていたことが叶わなかったことが多かったように思えます😢
悲しそうな子どもたちの顔を沢山見てきた分、10月6日は笑顔で『いってきます!』と言えたらいいなと思います。
もちろん!私たちも『いってらっしゃい!』と送り出してあげたいですね。
まずは、9月15日にある決行判断の報告を待ちたいと思います!
ちなみに…
説明会から帰宅してスマホを開き
泊まる旅館綺麗だなぁ。
露天風呂ついてるのいいなぁ。
日光甚五郎煎餅美味しいよなぁ。
木刀買ってこないで欲しいなぁ🤣
眠り猫キーホルダーかわいいなぁ💓
と、検索とわくわくが止まらない私なのでした。
記録 2021.9.9 藤井美菜