🏁旗振りの課題🏁 ~これまでとこれから~

こんにちは、池サポ・地域安全サポーターです。

早速ですが、「昔は朝の通学路旗振りの人がいたけど、今はどうなっているの?」と疑問に思われている方はいらっしゃいませんか??

今回は、これまで〜現在の旗振りの様子をご紹介します!

◆現在の池子小学校区 朝の旗振りは◆

① 池サポ・地域安全サポーターによる自由旗振りは6名

昨年4月の「池サポ」説明会にてグループ分けが行われ、任意で参加しています。

【自宅から近い旗振りポイントに、行ける時に行ける人が、主に登校時に旗振りを行う。事前・事後申告は不要】というスタイルで行われています。

現在は旗振りポイントが重ならず、お互いに連絡を取る必要なく、自由に行われています。

(旗振りの感想)

・「福富稲荷バス停前信号に、住民協さんが立たれていない日に時々旗振りをしています。朝の道路は車がスピードを出しやすいので、大人が横断歩道に立ってドライバーに認識してもらえたらと思っています。子どもたちと『おはようございます』と朝の挨拶をすると、1日が気持ちよく始められる気がします。我が子以外の子どもたちのかわいらしい姿を見る場面もあり、ほっこりします」(小1母)

・「小1の我が子を見送りがてら、旗振りに参加しています。初めはドキドキでした。信号の点滅で、走ろうとする子どもを止める勇気や、右折する車の運転手が嫌がらないだろうかなど、子ども達も知らないお父さんが旗振ってる、と感じているなと。慣れてくると、朝の挨拶だけでも、お互い顔が知れると少しずつその表情が和らいで行くのがわかります。私は仕事が遅出の時にほんの15分程度ですが、住民協さんがお休みの交差点や、他の旗のある場所に立っています」(小1父)

② 池子住民協議会さんによる「旗振り活動」

逗子市の財政難により交通整理員さんが廃止になったことから、池子住民協議会さんが独自に2018年よりボランティア活動として始めてくださいました。

現在は神武寺トンネル前の信号と福富稲荷バス停前の信号の2箇所で定期的に行って下さっています。毎日ではありませんが、2021年は週3日以上立っていただくことも多く、現在も頻度高くお世話になっています。

◆これまでのありかた◆

逗子市・池子自治会池小PTA(校外委員会)
2017年まで・逗子市、交通整理員配置有り・PTA 4月新入生登校時、校外委員会が輪番で旗振り有り
2018年・逗子市、交通整理員廃止 ・池子自治会 旗振りスタート・PTA 4月新入生登校時、校外委員会が輪番で旗振り有り
2019年・池子自治会 旗振り・PTA 4月新入生登校時、校外委員会が輪番で旗振り有り
2020年・池子自治会 旗振り ・逗子市、2019年2月の池子2丁目崖崩れにより、通行規制開始とともに、坂上に交通整理員1名配置。・PTAより池サポに組織変更
2021年・池子自治会 旗振り ・逗子市、2丁目崖工事完了に伴い、通行規制解除、坂上の交通整理員配置終了。・池サポ地域安全サポとして、できる人ができる日に行う。

(PTA時代の旗振りの感想)

・「右も左も分からず参加した校外委員でしたが、集まって作業している間も雑談など、他級生の保護者の方と親睦が深められました。また、旗振りに関しても、子供たちと数回顔を会わせることで○○さんのお母さんと認識してもらえました。そうする事で何かあったときには声をかけてもらえる関係になったのではないかと思います」

◆2022年度は・・・◆

共働き世帯が増えていく中で、保護者が毎日旗振りを続けていくことは、人員確保や日程調整、当番遂行と、さまざまな点から実現が難しいと思われる方が多いことと思います。また小さいお子さんを子育て中の保護者に、子連れでの旗振りは安全の観点からも求めていません。

けれども、各地で起きている登下校中の交通事故のニュースを見聞きすると、子どもたちが安全に通学できるようなサポートを、負担が偏らないように多くの保護者で連携して、地域の協力を借りながら行っていくことができたら、それは子ども達にとって良いことであろうと思います。

コロナ禍で、テレワークに変わって、月に1度程度なら朝の旗振りに参加できるかも、子どもを送りがてら少しだけ旗振りに立ってみようかな、そんな気軽であたたかい発想を多くの方から寄せてもらえると嬉しいです。

一緒に旗振りや子どもの安全を考えてくださるメンバーを新年度もお待ちしています♪

2022.1.28
地域安全サポーター
谷崎