Fueko Hamatsuka (2020-2021)

他己紹介

職場では、百戦錬磨の強者がそろう国際プロジェクトで法務の存在感を示す存在。次世代大型旅客機の量産プロジェクトに法務の主担当として参画。各カンパニーが締結する契約条件の検討や交渉支援、紛争対応、訴訟遂行などを行い、様々なプロジェクト案件に参画。法務の立場からサポートするプロジェクト支援業務も手がける。
心の底から達成感を得ることのできる日まで、挑戦を続ける。
これまでの人生を振り返ってください
映画がきっかけでイタリアという国が大好きになり、大学で専攻語学とは別にイタリア語の授業を受けたり、イタリア料理店でアルバイトをしたり、それで貯めたお金でイタリアを旅したりと、とにかくイタリア三昧の日々を送っていました。2週間のイタリア旅行では、ローマ、フィレンツェ、ベニス、ミラノと周遊し、これぞイタリア!という思い出をたくさん作りました。ちなみに今はプライベートで声楽を習っており、イタリア歌曲を歌う際に、学生時代の学びが役立っています。
Emiko Kawato(2020-2024)

本部メンバーをしようと思った理由は?
日頃忙しい保護者も無理なく本部メンバーをできるように仕組みを変えたい。
強制的な委員や役員決めで目立たないように「懇談会や授業参観にあえて行かない」状態を変えたい。
保護者が活き活きと学校に行けるようにしたい。
自分が何かをすることで改善できるならしたい。
これらを実現するため。
p.s.
2021年度から実現できたのでホッとしています。
他の本部メンバーのすごいところは?
良い意味でネジが飛んでいる。
みんな優しい☺️
フットワークが軽い✨
子どもの頃の将来の夢
拳で板を割りたい👊
これまでの人生を振り返ってください
小学生時代
柔道、缶蹴り、スケボーにハマる。スケボーでドブに落ちて足を剥離骨折。
図工でつくった本棚がテレビで放映、たまたまテレビを見ていた母の口から茶が噴き出る。後に「テレビに出るなら事前に言いなさい」と母に注意される。
中学時代
硬式テニスにハマり、テニスシューズが1ヶ月でボロボロになり、ガットが切れる日々。
県大会優勝🎾
女子校生から手紙が頻繁に届き、文通を覚える。
高校時代
沖まで船を出して海釣りにハマる。サメを釣って驚愕。
船舶免許を取る。
部活で丁重に挨拶をしたらギックリ腰になり、腰痛持ちに。

その後の学生時代
英語の苦手意識を克服するためにイギリスのオックスフォード大学へ短期留学。あまりにも英語が苦手すぎて、オックスフォード大学でビートルズの曲を授業中に先生と唄いまくる日々を過ごしました。あたたかい先生でした💛
イギリスで1人旅中、高貴な棺とすれ違う。後にニュースでダイアナの棺と知る😱
船で東京湾を走航中、天候悪化により荒波に巻き込まれ遭難しかけ、横浜港に入り大岡川と中村川を通って生還。
土木工学を勉強する日々。子どもたちにコンクリートの作り方と強度実験を教えた姿がテレビで放映✨
極真空手にハマり、拳から血が出るが、毎日拳立て伏せをする。内回し蹴り、外回し蹴りを家の前で練習する日々。空手大会で、相手に下段回し蹴り攻撃を連打し、翌日起きれなくさせてしまい、反省する。神奈川県の支部で準優勝したので、そこそこ闘えます。
授業科目に「ヨット」がありヨットの素晴らしさを体験。
ホームページ作成にハマり、ある会社のHPを作成。
土木業界に進もうと思ったが、ITの面白さが勝り、勤労学生中にIT企業に就職して仕事しながら土木学会に実験結果の論文を書く。その後、卒業と同時に、更にIT企業に転職。

20代
携帯電話のJ-PHONEの時代、携帯電話の開発の仕事が激務すぎて倒れそうになりながら、やり通す。開発に携わった携帯電話を買って、母にプレゼントする。激務を癒すためにドラムを3年習う。印刷機の開発をしたが「私がつくりたいのは印刷機ではなくweb」と思い、webの世界にどっぷりつかれる企業へ転職。
友人の結婚式で空手着に着替え、演武で板を割り、拳から血が出たが、夢が叶い嬉し泣き。
東京湾で走航中、天候悪化により荒波に巻き込まれ船員全員ずぶ濡れ「ママー!」と叫ぶ人もいたが船長の意地、根気のいる高波の操舵で無事生還。岸にたどり着いたときは皆で「生きている!」と抱擁。
大阪港でヨットから落水して起き上がる練習を何度もして汚水臭くなる。ヨットで世界一周をした青木洋先生にヨットを教わり、ヨットで一緒に航海合宿。大阪、淡路島、和歌山県を2泊3日でヨットで旅する。
女子バレーボール観戦が好きすぎて、東レの女子バレーボール応援HPをつくり、webの掲示板漬け。そこで知り合った知らない子とアテネまで行ってオリンピック観戦中、運良くテレビに映るが、おでこには日の丸を書いた冷えピタを貼っていた。
冷えピタ貼って応援している姿を日本でテレビを見ていた仕事の同僚の口からビールが噴き出たらしい。

30代
念願のweb開発の仕事を楽しむ。宇宙メダカを飼育。神武寺山や逗子海岸でゴミ拾いをしていたら、ついでに今の夫を拾う。「ゴミ拾いをしている人は、良い人が多い」と実感。2020~2023年度代表をしている鈴木みなこと一緒に神武寺山でゴミ拾いしていたが、鈴木みなこは「そのときゴミは落ちていたが、男は落ちていなかった」と言っている。
人々にゴミ拾いの素晴らしさを勧める。
web学習の学校事業を体感するために通信の芸大に編入。履修や成績、受講方法、宿題のweb表現を学ぶ。オババな年齢だが、夫に「あなたは今、女子大生と暮らしている」と言い放つ。
その時に書いたレポートはこちら
http://g.kyoto-art.ac.jp/reports/1955/
40代
烏骨鶏を飼育。
釣った魚を家で飼育。その後その魚を食べることもある。
学校業務のweb開発の仕事を家で継続。職場の人には会ったことはないが「いざというときの秘密兵器」「学務の母」と、ウルトラの母的に言ってくれるので「ありがたいな」と思いながら、仕事をしていた。
その後もweb系の仕事をしています。
大人になって凄いなと思うことは?
携帯アプリが顔のシミとシワを消せること。すごいですよね?
まるで別人ですw

好きだったファミコンのソフトは?
ロックマン
ワギャンランド
迷宮組曲
ファイアーエムブレム外伝
将来の夢は?
毎日、海釣りをして、釣った魚を食べて生きる生活をしたい。
座右の銘は?
「庭には2羽ニワトリがいます」
いや、それ言葉遊びでしょう。
って思うかもしれませんが。
以前、烏骨鶏(ニワトリ)を時系列で2羽、4羽、3羽、8羽、6羽、4羽、2羽と飼っていましたが、飼いすぎは良くないと実感。庭には2羽ニワトリがいる程度が心地よい。何事においてもバランスが大事なときは、あると思います。
笑われたことは?
プールの底スレスレで大好きな潜水中、苦しくなって息つぎをしたとき、水面で平泳ぎしていた知らないオジサンの大事な所に思いっきり頭突きをした😱
神武寺駅前の美容院で、烏骨鶏の写真を見せながら「烏骨鶏みたいな髪型にしてください🐓」と言ったら、美容院のお姉さんが「そんなことを言われたのは初めてです」と笑いながら、烏骨鶏みたいな髪型にしてくれました😍(この写真も携帯アプリがシミとシワを自動的に消してくれていますので実物より100倍イケメンで誰だかわからないくらいです✨)

