池サポ本部

池サポ本部のお知らせです。

池サポ臨時総会の結果報告

 池サポ会員のみなさま、年末のお忙しいところ臨時総会にご参加いただきありがとうございました。 おかげさまで、会員世帯数230の過半数を超える156名のご参加により、全ての議案が「賛成」となりました。 「議決権を委任」を選 […]

竹と藁はここから…

12月26日に予定しております、門松・締め飾り作り体験について、つちのこの会に所属している3年保護者の中嶋さんからすてきなお知らせをいただきました。 つちのこの会は、今回講師の天白さんたちが行っている活動で、里山のお手入 […]

三叉路で旗振りをしていた伊藤さん

三叉路で旗振りを15年以上続けてくださった伊藤さんが11月11日に逝去されました。 昭和3年生まれ御年93歳。 「毎日、子どもたちから元気をもらっている」とおっしゃってくれていました。 雨の日も、風の日も、池子の子どもの […]

「きかちゃんを救う会」からご挨拶

「きかちゃんを救う会」よりご報告がありましてご連絡させていただきます。目標金額を達成し心臓移植手術に向けて準備中だそうです。 池小キッズサポーターのみなさまへ 日頃より、きかちゃんを救う会に多大なるご理解とご協力をいただ […]

おみやげで頂きました

学校給食会総会へ参加しました

2021年9月16日15時から池子部屋にて行われた、学校給食会総会へ参加しました。 今回、池小が担当校とのことで、吉川校長先生のご挨拶で始まりました。近隣の小中学校の校長、栄養士、調理員、担当職員、養護教諭、教育委員会の […]

側溝を速攻でクリーンアップ!

8月1日(日)8時30分〜池子小学校の側溝をクリーンアップしました。たくさんの方のご協力により側溝が綺麗になりました✨ 地域の方々「パイレーツ」「逗子少年」「ALLZ」「体育会」「消防団」や「学校支援地域本部」「池小キッ […]

【追記あり】クリーンアップを行います!

※追記:2021.7.19今回のクリーンアップは、側溝掃除に特化した活動を予定しております。基本的に力仕事となりますので、お子さま連れや、お子さまを家に置いてなど、無理にご参加いただく必要はありません。側溝掃除のため、お […]

第1回池サポ会議を行いました!

7月15日(木)に池サポ会議を行いました。ペーパーレスのため、プロジェクターに資料を映したり、ホームページから見れるようにするなど、試行錯誤を行いました。 プロジェクターは、少し明るいかなとも思いますが、思いの外見やすく […]

池サポ会議の議題 (7月15日)

開催日時 2021年7月15日16~17時 場所 体育館 対象者 池サポ会員はどなたでも参加できます。 申し込み 不要zoomでも参加可能です。マチコミをご確認ください。※ 体育館からのzoom配信は初の試みですので、通 […]

池サポ会議を行います

まず先に大事な情報を… 【先生も保護者も、みんなで池サポ会議.1】 日程:7月15日(木)時間:16:00〜1時間くらいで終わる予定です。場所:池子小学校 体育館※当時、オンライン配信も行う予定です。zoom配信について […]

池小プールの視察を行いました

校長先生に案内していただき、亀裂が入り水漏れを起こしているプールの視察に行ってきました。 池小卒業ぶりに入ったプールに、わくわくしながら足を踏み入れましたが、1年間使っていなかったプールは、老朽化が進んでおり、様々なとこ […]

池サポ初総会 結果報告

2021年度初総会を6月3日~10日の間、Googleフォームにて開催しました。 会員世帯数の約76%の回答をいただき、総会は成立いたしました。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございます! いただきましたご質問、ご […]

池サポ初総会開催中です!!

2021年度からスタートした池小キッズサポーター。 活動の骨子となります、総会をWEB上で開催しております。 今朝のマチコミメールの配信から4時間で現在50件以上の回答をいただいております。 まだの方は6月10日が締め切 […]

チャドクガ注意

5月。一年で一番紫外線が強く、生命が育ち、気をつけないと顔のシミも増えてしまう、そんな季節ですね。 さて、この時期といえば、そうです。 茶毒蛾です。秋も注意が必要です。 2021年10月、被害のあった保護者からの報告。ぜ […]

逗子市PTA連絡協議会の参加報告

4月14日10時から逗子小で行われた「逗子市PTA連絡協議会」に藤井さんと2名で参加してまいりました。 この会は逗子市内の小中学校の校長・教頭・各校四役で組織されています。(沼中は開校当時より逗子市PTA連絡協議会に入っ […]

登校ピーク時間帯

「いってきます!」元気に家を出るお子さんの通学時の様子はご存知ですか? 合わせたわけでもなく自然と通学時間のピークがあります。 ピークを過ぎた時間帯は、人通りがポツンポツンとした寂しい状況です。 転んだり、何かアクシデン […]