2023年度 池サポキックオフミーティングのご案内
いつも池サポの活動にご理解とご協力をありがとうございます。 キックオフミーティングは、2023年度の活動について先生方とざっくばらんにお話できる場としたいと思います。学年サポーター、こども安全サポーター、各活動等をご紹介 […]
いつも池サポの活動にご理解とご協力をありがとうございます。 キックオフミーティングは、2023年度の活動について先生方とざっくばらんにお話できる場としたいと思います。学年サポーター、こども安全サポーター、各活動等をご紹介 […]
逗子中学校の保護者の方より、逗子中学校前の壁面が崩れている、との情報をお寄せいただきました。先週の雨の後にこのようになっていたそうで、壁面からは水がたくさん出ているところを目撃されているとのことです。 通行する時は、 […]
5月14日(日曜日)午前9時から12時まで池小校庭の側溝掃除をします。 毎年恒例で行われており、側溝の砂や泥をすくい上げ、側溝の水捌けをよくし、これからの梅雨の大雨に備えます。 また、植物が元気な時期になり、草が生い茂っ […]
1年生の学年サポーターでは、子どもたちと一緒に桜の植樹を行いました。その様子をお伝えします。 1974年に創立した池子小学校、今1年生の子供たちは53期生になります。校庭に多く植えられているソメイヨシノの寿命は約50 […]
こんにちは。図書ボランティア 谷﨑です。 池サポ図書ボランティアや、地域の方と共同で、「池子地域のこどもたちが歩いて来れる場所に本や絵本に触れられる場所作り」を行っています。 3月より、放課後の時間帯で、逗子アリー […]
逗子市社会教育課より、講座のご案内です。 『このたび、子育て中の保護者や子育てに関する活動をされている方を対象に、ドラマ「赤鼻のセンセイ」のモデルとなった昭和大学院内学級担当の副島賢和さんをお招きし、講演会を実施する […]
こんにちは。 2月半ばより、コーナー装飾は「お花の本」になりました。 これは、1月に図書ボランティアで、押し花しおりを作っている時にできた、「押し花アート」が あまりに美しく仕上がったので、しおりに切ることができず、これ […]
こんにちは。地域安全サポーターです。 地域安全サポーターは、2023年度より、「こども安全サポーター」として、名称を新たにしてスタートしたいと思っています。 池小PTAから、池小キッズサポーターに、組織を変革し、い […]
こんにちは。先日表題のお手紙を各家庭にお配りいたしました。お手元に届いていますか? (子どもからもらってないよ〜!って方は、こちらからダウンロードをすることができますので、ご利用ください) ↓ 改めて、こちらで […]
みなさん甘いお菓子はお好きですか? 1月13日(金)図書ボランティアでは「チョコレート・お菓子の登場する本、絵本特集」のコーナー装飾をさせて頂きました! 事前に手先の器用なメンバー達が、折り紙や工作でお菓子をかたどった飾 […]
こんにちは。地域安全サポーターです。 毎月第3日曜日に開かれる「住民自治協議会(略して住民協)」の会員会議参加レポートです。 今回の参加者は、 ・池子小学校区住民自治協議会 構成部会(会長、防災部会、会計) ・池子体育 […]
10月に池小全校児童対象に行われました、校門前花壇のお名前募集は、11月にイケゴグリーンアースラボメンバー内で投票が行われました。そして、12月3日の池子やま文化祭にて、採用者の発表とメダル授与が行われました! 現在 […]
絵本や紙芝居をみんなで楽しむ場「えほんひろば」第二回を、池子会館で開催します。 今回は、カルタでみんなで遊びたいと思います。 今回は、一般社団法人日本WPAさんからいただいた「ECOカルタ」を使用する予定です。 遊びなが […]
年が明けて、2023年となりました。 年度末まで残り3ヶ月。各学年サポーターさんから、経過報告やサポーターとして活動する中で感じたことや気づきなど、感想をいただきましたのでご紹介いたします。 【1年生学年サポーター […]
こんにちは。地域安全サポーターです。 いつも池サポにご協力いただいております、住民協さんの、来年の春に向けての広報誌のお手伝いをしています。 住民協さんは、来年の2023年の4月でなんと、7周年!! おめでとうございます […]
逗子市教育委員会 社会教育課さんより、「令和4年度湘三地区PTA人権セミナー」のご案内をいただきました。 オンライン開催なので、ご自宅でお話を聞くことができます。 子どもたちがこれから情報ツールを活用していく中で、大 […]
池サポを支える「本部」は、現在 代表・副代表・書記・会計(2名)の5名で役割を担当しています。 2023年度の本部メンバーをゆるく募集しています〜 毎年のメンバーによって池サポは変化していくスタイルなので、「こうし […]
池子やま文化祭では、子ども向けのお楽しみとして、「植物・生き物シールラリー」を準備しました✨ シールラリーに参加されたお子さんたちは、校門前花壇「花咲池子の庭」を散策して、それぞれがどこに植えられているか、見つけてく […]
こんにちは。地域安全サポーターです。 2022年の地域安全サポーターの活動内容をご報告させていただきます。 子どもの安全にまつわる活動を、さまざまに行なって参りましたが、次年度に向けての課題は上記の ① 防災備蓄に […]
12月3日(土曜)午前11時から午後4時にかけて、池子小学校にて、池サポとして初めてのお祭り「池子やま文化祭」を無事開催することができました!!! 出店の皆様、出演の皆様、ご来場の皆様、場所の提供から事前準備・片付け […]
池子やま文化祭まで残すところあと2日となりました。 今日はご来場の際のご案内事項をお伝えいたします・ ☆ご案内事項☆ ・感染対策の観点から、発熱や体調のすぐれない場合、ご参加はご遠慮ください。 ・会場内ではマスク着用をお […]
逗子ヤーンボンバーズ2022の展示に合わせて、これまでに校門前を飾ってきたガーランドも文化祭に向けて、一挙に飾り付けをしているところです。 今回はこれまでのガーランド作品をご紹介していきます♪ 2021年春に、池小 […]
11月17日(木)と11月21日(月)と地域の方も参加できる、ヤーンボンビング編み物交流会も無事終わり、校門前花壇エリアは、今、色とりどりの多彩な編み物アートで賑わっています!! これまでも逗子市内のあちこちを編みく […]
こんにちは!池子やま文化祭実行委員会です! 池子やま文化祭情報を連続して掲載してまいりましたが、いかがでしたでしょうか? そろそろお祭りのイメージはわいてきましたでしょうか? 当日はこのようなマップの付いたリーフレ […]
池子やま文化祭は、11時スタート・16時終了の、5時間のお祭りです。 12月3日は冬至も近く、陽が落ちるのも早いですね。 文化祭の締めくくりに、キャンドルを灯して、楽しかったお祭りの余韻を感じてみませんか。 それ […]
昔話の「わらしべ長者」は、家が貧しく、病気のおかあさんを抱えた若者が、わらしべ1本を持って歩いていると、わらしべ→梨→反物(たんもの)→馬→お侍のお屋敷、といった風に、会う人会う人と持ち物を交換していくことで、最後は「 […]
こんにちは。地域安全サポーターです。 毎月第3日曜日に開かれる「住民自治協議会(略して住民協)」の会員会議参加レポートです。 今回の参加者は、 ・池子小学校区住民自治協議会 構成部会(会長、防災部会、会計) ・池子体育 […]
先日、図書ボランティアで、図書室のクリスマス装飾のお手伝いを行いました。 大きなツリーが図書室を素敵な雰囲気にしてくれています。 2022年11月17日 図書ボランティア 谷﨑
(1)あそ部『モルックで遊ぼう!』 年齢を超えた友だち作りや、やりたいことをただ全力で楽しむ部活『あそ部』です! 巷で話題の『モルック』で遊びたいと思います✨✨ ルールがわからないから…と不安になる必要はありません! 私 […]
出店紹介シリーズ③は、飲食店、お野菜など食品の出店紹介です。どこも美味しそうなラインナップで、ランチや軽食にぜひ食べてみたいっ! 新鮮なフードマイレージの低いお野菜を買っておうちで料理に使いたいっ! ぜひ見て回ってく […]