こんにちは。地域安全サポーターです。
毎月第3日曜日に開かれる「住民自治協議会(略して住民協)」の会員会議参加レポートです。
今回の参加者は、
・池子小学校区住民自治協議会 構成部会(会長、防災部会、会計)
・池子体育会
・池子駐在所
・逗子消防団第四分団
・池サポ(本部、地域安全サポーター)
・東部地域包括支援センター
・東部地区民生委員協会
・ズシップ
・各自治会
・社会福祉協議会
・逗子市役所 環境都市部
以上です。今回の内容を一部ご紹介します。
(池子駐在所)
・鷹取山方面ハイキングコース、神武寺への裏参道(せせらぎ奥入り口)からは、現在倒木のため登山道通行止めです。崖の上の木が倒れかかっている状態なので、ロープを超えて通らないようにしてください。神武寺トンネル過ぎた表参道からのコースを通って下さい。
・前回の議題に挙がった数件の報告
- 道路標識が、敷地内の植栽によって塞がれて見えづらい件は、住宅の方へお声がけをして回りました。現在は見えるようになっていると思います。
- 街宣車の音量の件は、関係機関に申し入れて改善されたように見受けられます。
- キックスクーターの道路使用での危険については、おもちゃ扱いで、法的な取締りはない状態だが、子どもの身の安全を第一として、一般常識として、見かけた際には注意の声がけを行なっていきたいと思います。学校や保護者からの声がけなども行なっていただければと思います。
(消防団)
・各自治会の防災倉庫点検や消火器訓練に立ち会う予定です。本日も1件立ち会いました。
(体育会)
・球技大会中です。池子のバレーボールチームは、10連勝していましたが、今回は欠場。バドミントンも強くて8連勝しています。
(自治会)
・自治会の親睦会「横須賀軍港めぐり」を11月に行えました。
・自治会内での防災訓練とクリーンアップを行いました。落ち葉がたくさんで、ゴミ袋いっぱいになったが、南郷公園では、枯れ葉を集積して腐葉土を作って町民に配っているようなので、同じような取り組みができたらと考えています。何か補助などはあるのでしょうか?
→クリーンセンターにおたずねしてみては。
・10月〜と行事が増えてきており、神明社に行く機会が多くあったが、ゴミなどは散らかっていなかった。特に気になることはなかった。
・10月に「避難所運営訓練」があり、池子小学校内の防災倉庫の中身を確認したが、自治会の防災倉庫と重複する物品もあり、役割を分けるといいのでは。
→池小の防災倉庫は、数日生活できる物資が入っている。自治会倉庫は、自治会ごとに「自治会で必要なものを買う」という棲み分けにはなっている。
・池小歩道に防犯カメラ1台取り付けます。(アザリエ第五地区の防犯カメラ導入開始)
・マンション内に共用棟があり、子どもが遊べるスペースもあるが、マンション居住以外の子どもたちが遊びに利用する時も寛容でありたいと考えているが、マンションごとに建物のルールが定まっているので、遊びに行く時は、ルールを守るような声がけをお願いしたい。
・市の広報用掲示板が劣化して、画鋲が落ちていたり貼り付けた紙が剥がれていたりするが、誰が管理するのか?画鋲が落ちていると危険。
・斜面の草取りを管理組合で行ったが、個人の住宅敷地に当たる斜面で草が生い茂っている部分があるが、どうしたら良いのか。
→市にもよく話がきており、通知は何度も出しているが、改善はあまりされていない。車の通行上、著しく危ないと判断される時は、道路管理者(市)が対処することができる。
・ツバメが巣を作るので困っている。フンの処理に苦情がある。よい方法はあるか?
→短冊のようなものを壁面にびっしりつける対策をしたことがある、という情報。
(住民協 防災部会)
・町内に設置している消化器はこれまで活躍した事例はあるのか。置くことに意味はあるのか。以前犯罪に使われたこともあるので、家庭用消化器を全戸配布するなどの方法に変える案はどうだろうか。
→逗子消防署に消化器を住宅地に設置することが良かったかどうか事例を確認してみては。
→法律や規則などで住宅地に設置する必要が規定されているかどうか確認も必要では。
(避難所運営委員会)
・次期の役員を決めていく時期に入ってくるので、各自治会さんには、調整や後押しなどご協力お願いします。
(民生委員)
・「赤い羽根協同募金」は赤い羽がなくなっていることを前回お伝えしましたが、別の地区で赤い羽根がないことへの問い合わせ(クレーム)がありました。何か聞かれましたら、こちらにお声がけください。
・12月は年末助け合い募金があるので、ご協力をお願い致します。
(東部地区包括センター)
・何かお困りごとがある時に相談先がわからない時は、こちらに相談いただければ、関係部署にお繋ぎすることができるので、ご相談下さい。
(社会福祉協議会)
・福祉の窓口としてご相談を受けて繋げています。
・1月7日(土曜)第19回福祉教育セミナー『福祉の種まき実践を考える』学習会開催。
・福祉教育では日本で1番有名、といわれる先生が特別に来てくださいます。貴重な機会にぜひご参加ください。
(住民協)
・住民福祉や、さまざまな活動や、これからも住民協はバックアップしていくように考えているが、次期の役員を募集しています。おしゃべりしながらそんなに大変な作業などはないので、自治会の会長交代のタイミングで次はこちらにご協力いただけると助かります。
(池サポ)
・12月3日開催の「池子やま文化祭」では地域の方を対象に、郷土資料室案内ツアーを開催します。11時より整理券を配布するので、ご興味のある方にお声がけいただき、ぜひご参加ください。
・キャンドルナイトや「わらしべちょうじゃごっこ」など、地域の皆様と交流できる企画も用意しているので、ぜひご参加下さい。
・子どもの危ないキックスクーター乗り方については、保護者に周知するために、ブログで注意喚起を行いました。今後も保護者間でも声を掛け合っていきたいと思います。
*****
今回の住民協会議も活発に情報交換が行われていました。
この場でつながりを持ち、ちょっとしたことでも情報共有をすることが、別の団体にとっては良いきっかけとなったり、新しい視点となったり、解決の糸口が見えたり、良い場だなぁといつも思います。
池サポでも、今は全体では定期的な集まりは設けていませんが、それぞれの部ごとの集まりでは、気楽な雑談から、ちょっと知っておくことで理解が深まるような情報共有まで、有効な時間を皆さんが過ごせているように見受けられます。
ご興味のある部やサポーターに入って、つながりを作って、意外と短い?子どもの小学校生活で保護者も楽しく学校と関われると良いですね。
2022,11月20日
地域安全サポーター 谷﨑